図面の鉄筋セットの自動グループ化

Tekla Structures
2021
Tekla Structures

図面の鉄筋セットの自動グループ化

鉄筋セット コマンドを使用して作成された鉄筋は、図面のマークや寸法設定のために自動的にグループ化されます。自動グループ化は、テーパーでない単純なグループにも、テーパー グループにも使用できます。

鉄筋セットの鉄筋の自動グループ化によって、キャスト ユニットが考慮されるようになります。キャスト ユニットが複数の部材で構成されている場合、鉄筋は部材ではなくキャスト ユニット内でグループ化されます。

鉄筋グループの作成に必要な条件

次の場合は、テーパーでない単純なグループが作成されます。

  • 鉄筋が同じ鉄筋セットで作成されている
  • 鉄筋が横に並んでいる、放射状に配置されている、または曲線に沿って平行に分布されている
  • 鉄筋のプロパティが長さを含めて同一である
  • 鉄筋のマークが同じである

直線テーパー鉄筋は、次の場合にグループ化されます。

  • 鉄筋が同じ鉄筋セットで作成されている
  • 鉄筋のプロパティが長さを除いて同一である
  • 鉄筋の長さがリニアに増加する
  • 各鉄筋端部とテーパー線の間の距離は、モデルの XS_REBARSET_TAPERED_LINEAR_GROUPING_TOLERANCE によって設定された値、あるいは鉄筋セットまたはプロパティ モディファイアーの [テーパー線形許容値] ユーザー定義情報によって設定された値以下です。
  • 鉄筋がグループあたり 3 本以上ある

曲線に沿ってテーパー状になった鉄筋は、次の場合にグループ化されます。

  • 鉄筋が同じ鉄筋セットで作成されている
  • 鉄筋のプロパティが長さを除いて同一である
  • 曲線に沿って鉄筋が長くなる
  • 各鉄筋端部と曲線の間の距離は、モデルの XS_REBARSET_TAPERED_CURVED_GROUPING_TOLERANCE によって設定された値、あるいは鉄筋セットまたはプロパティ モディファイアーの [テーパー曲線許容値] ユーザー定義情報によって設定された値以下です。

詳細設定 XS_​REBARSET_​ENABLE_​BAR_​GROUPING_​WHEN_​SPACING_​DIFFERSFALSE に設定されている場合、グループ化では鉄筋の間隔が考慮されます。同じ間隔の鉄筋のみがグループ化され、自動的に鉄筋セットの間隔ゾーンごとに個別のグループが作成されます。この詳細設定を TRUE に設定すると、間隔は無視され、複数の隣接する間隔ゾーンの鉄筋をグループに含めることができます。

鉄筋セット グループの図面での操作

自動作成されたグループの図面での動作は古い鉄筋グループと似ています。

自動作成された図面中の鉄筋グループの例を次に示します。図面では、鉄筋グループの表示・非表示オプション [中央付近 (1本)]、鉄筋マーク オプション [グループ毎に引き出し線一つ] を使用し、寸法は [寸法線の作成] コマンドで作成しています。

ヒント:

自動グループ化を微調整する場合は、プロパティ モディファイアーを使用して、鉄筋セットの鉄筋を手動でグループ化およびグループ解除できます。

グループ化する鉄筋のプロパティ モディファイアーを作成し、[鉄筋プロパティのモディファイアー] プロパティで [グループ化] を [手動] に設定します。

自動で、または手動でグループ化した鉄筋のグループ化を解除する必要がある場合は、[グループ化] が [グループ化なし] に設定されたプロパティ モディファイアーを作成します。

鉄筋セットの作成に関する詳細については、「鉄筋セットの作成」を参照してください。

モデルでの鉄筋セットの鉄筋グループの表示の詳細については、「XS_​REBARSET_​COLOR_​BARGROUPS」を参照してください。

役に立ちましたか?
前へ
次へ