寸法作成ルールのプロパティ

Tekla Structures
2018
Tekla Structures

寸法作成ルールのプロパティ

次の表は、 [寸法作成ルールのプロパティ] ダイアログ ボックスのオプションとその設定を示しています。 このダイアログ ボックスは、 [図面プロパティ] ダイアログ ボックスで [ビューの作成] を選択するか、ビューの行を選択して [ビュー プロパティ] > [寸法] > [ルールの編集] をクリックすると開くことができます。

寸法タイプとして [統合] を選択した場合は、 [寸法プロパティ] ダイアログボックスが代わりに表示されます。

設定

説明

[寸法作成対象]

採寸タイプを設定します。

  • [外形寸法] では、 [寸法の原点] リストで選択したオブジェクトの周囲ボックスの寸法を作成します。

  • [縁端形状] では、 [寸法の原点] リストで選択したオブジェクトの縁端の寸法を作成します。

    サンドイッチパネルの場合、デフォルトの [キャストユニット/製品] を使用すると、 [縁端形状] で望みどおりの結果が得られないことがあります。その場合、部材名に基づいて、内部レイヤと外部レイヤの寸法を個別に作成できます。

  • [副部材] では、キャストユニットまたは製品の副部材の寸法を作成します。

  • [孔] では、 [寸法の原点] リストで選択したオブジェクトの孔の寸法を作成します。孔の寸法は、 [1つの線で結合] の設定に従って結合されます。

    注意:[孔] 寸法タイプは、ボルトを寸法設定しません。ボルト寸法を取得するには、 [統合された寸法] を使用する必要があります。

  • [リセス] では、 [寸法の原点] リストで選択したオブジェクトのリセスの寸法を作成します。孔の寸法は、 [1つの線で結合] の設定に従って結合されます。

  • [基準線までの距離] では、基準線から、 [寸法の原点] リストで選択したオブジェクトの周囲ボックスまでの寸法を作成します。この設定は、基準線が表示されている場合にのみ機能します。

  • [フィルター] を使用すると、フィルター処理できる対象の寸法を作成できます。多くの場合、埋込み材の寸法を作成するときに使用します。たとえば、ボルトのフィルターの作成後、ボルトの位置の寸法を作成できます。

    [寸法作成対象] リストで [フィルター] を選択すると、フィルターを選択できるリストが表示されます。フィルターは図面ビューフィルターであり、ここで使用するには事前に作成しておく必要があります。

[寸法線の位置とリンク]

寸法を作成するキャストユニットの側面を制御します。

  • 図面ビューを手動で回転すると、複数の寸法線の位置を同時に回転できます。
  • 両側(上側と下側または左側と右側)を選択すると、オブジェクトに最も近い側面にオブジェクトの寸法が作成されます。

  • ルールに対応してキャストユニットの一部分だけが選択されている場合は、チェックボックスのいずれかが淡色表示になり、選択できません。

  • 垂直寸法線と水平寸法線をそれぞれ1つ選択すると、角のリンクチェックボックスがアクティブになり、直交する寸法線をリンクできます。これらのチェックボックスは、デフォルトで淡色表示されています。

  • キャストユニット全体から、またはキャストユニットの半分のみから寸法を作成できるようにオブジェクトを選択できます。その場合、寸法の作成時に残りの半分のオブジェクトは無視されます。デフォルト値はキャストユニット全体です。

[方向づけ]

部材の傾斜した縁端部に沿って寸法を作成します。水平寸法または垂直寸法を作成することもできます。

  • このオプションは、採寸タイプ [フィルター] または [縁端形状] を選択している場合にのみ表示されます。

  • [フィルター] を選択している場合、方向づけに使用可能な2つの設定があります。

    最初の設定では、傾斜した縁端部に沿って寸法が配置されます。

    2番目の設定では、水平および垂直に寸法が配置されます。

  • [縁端形状] を選択している場合、方向づけに使用可能な3つの設定があります。最初の2つの設定は、最初の2つの [フィルター] 設定と同じように機能します。最初の設定はデフォルト値です。3番目のオプションでは、次のように両方の寸法が作成されます。

[斜断面の最小長]

斜断面の寸法を作成するときに最低限必要とされる斜断面の長さを指定します。デフォルト値は300 mmです。たとえば、値として500 mmを使用し、斜断面が500 mm未満の場合、斜断面に沿った寸法は作成されず、代わりに水平方向と垂直方向に寸法が作成されます。

[始点]

寸法の原点を指定します。

  • デフォルト値は、 [水平] 寸法では左、 [垂直] 寸法では下です。

  • マークが付いた設定では、寸法ごとに、最も近い縁端が寸法の原点として選択されます。以下の例では、オブジェクトが右の縁端により近いため、そこから水平寸法が開始されます。

[水平=垂直]

多くの場合、水平方向の設定と垂直方向の設定はほぼ同じです。このオプションを使用すると、垂直方向の設定を行うだけで済みます。

[線の終点]

寸法線をキャストユニットまたは製品のもう一方の端部まで延長するかしないかを指定します。デフォルトでは、寸法線がもう一方の端部まで延長されます。

[寸法]

選択したオブジェクトの寸法を作成する点を指定します。

  • デフォルト値は [両端] です。

  • 中心点設定を選択し、オブジェクトがカスタム部材(埋込み材)の場合、コンポーネントの挿入点が使用されます(挿入点は中心にあるとは限りません)。他のオブジェクトの場合は、実際の中心点が使用されます。

[丸孔]

丸孔の寸法を作成する際に、中心点と径のどちらを使用するかを指定します。

  • このオプションは、 [孔] または [リセス] が選択されている場合にのみ表示されます。

  • デフォルト値は直径です。

  • 現在、丸孔の識別に使用されるのはカット部材プロファイル(頭マークD)だけです。たとえば、丸い角処理を使用して丸孔を作成した場合、孔の寸法は作成されません。

[寸法記号プロパティ]

図面の [寸法記号プロパティ] ダイアログ ボックスで保存した寸法プロパティ ファイルで定義された寸法線の設定を選択および適用します。デフォルト値は [standard] です。

[ すべての側面で同じ ] をオンにすると、すべての側面に対して同じ寸法プロパティ ファイルの設定が使用されます。[ すべての側面で同じ ] をオフにすると、 下面 、および の側面に対して異なる寸法線プロパティを選択および適用することができます。

[寸法の原点]

寸法の原点として使用するオブジェクトを定義します。使用できる設定は、次の通りです。

  • キャストユニット/製品: これがデフォルト値です。この設定を選択した場合、他の3つの設定を使用できます。

    • コンクリート/鉄骨部材のみ :キャストユニットにはコンクリート部材のみ使用され、鋼材には鉄骨部材のみ使用されます。

    • [すべての部材]

    • [すべての部材と鉄筋]

  • メイン部材 :この設定ではキャストユニットまたは製品のメイン部材が使用されます。

  • 部材名: [部材名] を選択した場合、部材名を定義できます。

  • フィルター : [フィルター] を選択した場合、寸法の原点として使用するオブジェクトを選択するために事前定義されたフィルターを使用できます。

  • 現在の部材 :単品図の寸法を設定する場合は [現在の部材] を選択します。
  • 周囲ボックス : オブジェクトの周囲ボックスを寸法の原点として使用します。このオプションは、フィルター、孔、リセス、副部材の寸法設定にのみを使用できます。
  • 最も近い縁端 : オブジェクトの最も近い縁端を、寸法の原点として使用します。このオプションは、フィルター、孔、リセス、副部材の寸法設定にのみを使用できます。

[1つの線で結合]

たとえば、埋込み材のフィルター(EB_*)に基づいてルールを作成し、メイン部材名に基づいて埋込み材をグループ化します。これにより、名前の異なる埋込み材が独自の寸法線を取得できるようになります。フィルターを適用するオブジェクトとして、部材、鉄筋、または製品を指定できます。使用できる設定は、次の通りです。

  • [全オブジェクト] (デフォルト)

  • [名前]

  • [位置番号]

  • [いいえ]

[孔] または [リセス] を選択すると、 [1つの線で結合] オプションが変更され、孔またはリセスに適した設定が表示されます。使用できる設定は、次の通りです。

  • [すべての孔] (デフォルト)

  • [同じサイズの孔]

  • [カット部材名]

  • [いいえ]

[次の条件が同じであるオブジェクトだけを結合:

XまたはY座標

Z座標]

同じ水平線または垂直線上にあるオブジェクトの寸法、またはZ座標が同じオブジェクトの寸法だけが結合されます。デフォルトでは、これらのオプションは選択されていません。

[許容値]

許容値は、オブジェクトが同じ線上にあると見なされる場合に、そのオブジェクト間の最大距離を表します。デフォルト値は50 mmです。

[優先する結合方向]

水平方向と垂直方向のどちらでもオブジェクトを結合できる場合、寸法を結合する優先方向を設定します。デフォルト値は、xです。

[この値より短い寸法は作成しない]

作成される Tekla Structures の寸法の最小長を定義します。デフォルト値は0です。これは、すべての寸法が作成されることを意味します。

[この値より小さい孔の寸法は作成しない]

孔の寸法を作成するときに最低限必要とされる孔の径を指定します。

このオプションを使用すると、小さい孔の寸法を作成しないようにすることができます。距離は、孔の最も短い寸法を表します。孔の寸法のいずれかが指定した値よりも大きい場合には、孔のすべての方向で寸法が作成されます。たとえば、値40を指定すると、80*30の矩形の孔は寸法80と30の両方を取得します。デフォルト値は0です。この場合、すべての寸法が作成されます。

[コンポーネントオブジェクト]

コンポーネントオブジェクトの寸法の作成方法を定義します。

  • [参照点] (デフォルト)では、コンポーネントの最初の挿入点に寸法点を配置します。コンポーネント内の部材数に関係なく、コンポーネントごとに寸法が1つだけ作成されます。

  • [副部材] では、コンポーネント内の各部材の寸法を個別に作成します。

螺旋梁の寸法の寸法ルール プロパティ

寸法タイプ [ 螺旋梁の寸法 ] を選択して [ ルールの編集 ] をクリックすると、別の [ 寸法作成ルールのプロパティ ] ダイアログ ボックスが表示されます。

設定 説明

直線寸法

角度寸法

角度寸法と半径寸法

事前定義された寸法プロパティを選択します。ニーズに適した利用可能なプロパティがない場合、図面を開き、[ 図面 > プロパティ > 寸法 ] をクリックします。必要な寸法プロパティを編集して保存し、3 寸法タイプ用の螺旋梁の [ 寸法作成ルールのプロパティ ] ダイアログ ボックスで選択できるようにします。

役に立ちましたか?
前へ
次へ