コンクリート杭基礎 (1030)

Tekla Structures
変更済み: 13 1月 2021
2024
Tekla Structures

コンクリート杭基礎 (1030)

[コンクリート杭基礎 (1030)] では、選択したコンクリート柱の下部にコンクリート杭基礎板を作成します。

作成されるオブジェクト

  • コンクリート杭基礎板

  • コンクリート柱の注入管と注入ホース

  • 基礎板の下の最大4本のコンクリート杭 (オプション)

  • 鉄筋のあばら筋

適用

状況 説明

杭、注入管、曲がり注入ホース、鉄筋、およびあばら筋を使用し、角処理されたコンクリート杭基礎板。

杭基礎板にリセスがあり、複数の鉄筋を使用した、縁端が4つ以上あるコンクリート杭基礎板。

鉄筋が複数あるコンクリート杭基礎板。

選択順序

  1. コンクリート柱を選択します。

  2. 点を指定します。

    点をピックすると、コンクリート杭基礎板が自動的に作成されます。

部材の識別キー

部材

1

コンクリート柱

2

点によって、柱の新しい下部レベルが定義されます。

[画像] タブ

鉄筋と注入管の形状を制御するには、[ピクチャー] タブを使用します。

寸法

説明

デフォルト

1

鉄筋の最上部からの注入管の延長部分の長さ。

180 mm

2

柱内の鉄筋の高さ。

400 mm

3

柱の下部からの注入管のオフセット。

4

5

鉄筋の上部および下部かぶり厚。

下部かぶり厚は、上部かぶり厚を定義していない場合にのみ使用されます。

0,5 * 杭基礎板の厚さ

6

杭の太さ。

[部材] タブの杭の厚さの値がこの値よりも優先されます。

300 mm

7

杭基礎板の下部から杭の下部までの距離。

5000 mm

8

杭基礎板内の杭の深さ。

50 mm

9

杭基礎の厚さ。

800 mm

10

柱から杭基礎板までの距離。

0 mm

11

ピックした点からの垂直オフセット。

0 mm

12

鉄筋の高さ。

800 mm 400 mm + コンクリートフーチングの高さの50%

13

注入管の高さ1。

500 mm

14, 15

注入管の高さ2および3。

複数の注入管が同じ方向を向いている場合は、注入管の垂直オフセット。

[注入管と鉄筋] タブで使用するレベルを定義します。

注入管

注入管の形状と寸法を選択します。傾斜付き注入ホースは、柱の縁端に合わせて調整されます。

オプション

説明

角度が90度の注入管のみ。

注入管のみ。

aを使用して管の傾斜を指定します。

注入管と90度の注入ホース。

注入管と傾斜付き注入ホース。

aを使用してホースの傾斜を指定します。

まっすぐな注入管。注入管の開口部は作成されません。

説明

デフォルト

1

傾斜付き注入管または注入ホースの角の高さを指定します。

30 mm

2

曲がり注入ホースの高さを指定します。

0 mm

鉄筋のフックの長さ

鉄筋のフックの長さを指定します。鉄筋の終了角度も定義できます。

デフォルト値は、「10 *鉄筋の直径」です。

[部材] タブ

[部材] タブを使用して、杭基礎板、基礎杭、あばら筋、注入管のプロファイル プロパティを制御します。

部材プロパティ

部材プロファイルのプロパティを定義します。

[部材] タブで杭の厚さの値を空のままにした場合、代わりに [ピクチャー] タブで定義されている杭の厚さの値が [杭プロファイル頭文字 (e.g. D)] と共に使用されます。

オプション

説明

tbh

基礎板と基礎杭の厚さ、幅、高さを定義するか、プロファイル カタログからプロファイルを選択します。

マーク

部材マークの頭文字および開始番号。

材質

材質の等級。

名前

図面およびレポートに表示される名前。

[クラス]

部材クラス番号。

コメント

部材に関するコメントを追加します。

鉄筋

オプション

説明

鉄筋タイプ

鉄筋のプロファイル タイプを選択します。

  • [標準]: [鉄筋] と同じ

  • [複数プロファイル]: プロファイル カタログ

  • [鉄筋]: 鉄筋カタログ

  • 複数プロファイル (サブアセンブリとして): プロファイル カタログ。基礎部材のサブアセンブリとして複数プロファイルを作成します。

鉄筋

鉄筋のサイズ。

半径

鉄筋のフックの半径。

鉄筋親部材:

鉄筋の親部材を指定します。

  • [標準]: [柱] と同じ

  • [コンクリート躯体]: コンクリート杭基礎板が親部材となります。

  • [柱]: 柱が親部材となります。

  • ルース部材: 鉄筋は、部材に接続されません。

  • 隣接部: 隣接部に属する鉄筋。部材を検索するには名前やクラスを使用します。

注入管と曲線

オプション

説明

注入管

曲線

注入管のサイズ。

注入ホースのサイズ。

記事番号

注入ホースと注入管の記事番号。

入力した値は、部材のユーザー定義情報に保存されます。

注入ホースを注入管に接続する方法を指定します。

  • [標準]: 注入ホースはフリー部材です。

  • [部材合成溝]: 注入ホースを注入管に追加します。

  • [溶接溝]: 注入ホースを注入管に溶接します。

  • [キャストユニット柱]: 注入ホースを柱に追加します。

  • [柱へ溶接]: 注入ホースを柱に溶接します。

オプション

説明

杭プロファイル頭文字 (e.g. D)

杭のデフォルトのパラメトリック プロファイル頭文字。

この値は、[ピクチャー] タブで杭の厚さを設定している場合にのみ機能します。

[部材] タブで杭の厚さを設定することにより、この値を無効にすることができます。

[鉄筋プロファイル頭文字 (e.g.D)]

鉄筋プロファイルのデフォルトのパラメトリック プロファイル頭文字。

[全体] タブ

コンクリート杭基礎板の形状と寸法、およびリセスを制御するには、[全体] タブを使用します。

コンクリート杭基礎板のタイプ

オプション

説明

躯体のタイプ

直方体の杭基礎板の板タイプを選択します。

方向

杭基礎板の方向を選択します。

コンクリート杭基礎板の寸法

説明

1

2

コンクリート柱からのX方向のオフセット。

コンクリート柱からのY方向のオフセット。

3

杭基礎板の形状を選択します。

4

杭基礎板の幅。

5

6

杭基礎板の直線部分の長さ。

7

杭基礎板の中心線からのオフセット。

8

杭基礎板の直線部分の幅。

9

杭基礎板の長さ。

リセス寸法

説明

1

リセスのタイプを選択します。

2

リセスの幅。

3

リセスのデプス。

4

鉄筋の下部からリセスの下部までの距離。

5

6

鉄筋の中心線からリセスの左端までの距離。

鉄筋の中心線からリセスの右端までの距離。

オプション

説明

直方体角処理タイプ

直方体の杭基礎板の角処理タイプ。

コーナー処理X

角処理のX方向のサイズ。

コーナー処理Y

角処理のY方向のサイズ。

[杭] タブ

[] タブを使用して、基礎杭の位置を制御します。

杭の位置

説明

1

杭の位置とオフセットを選択します。

2

4

6

8

1つ目の杭から柱までのX方向の距離。

2つ目の杭から柱までのX方向の距離。

3つ目の杭から柱までのX方向の距離。

4つ目の杭から柱までのX方向の距離。

3

5

7

9

1つ目の杭から柱までのY方向の距離。

2つ目の杭から柱までのY方向の距離。

3つ目の杭から柱までのY方向の距離。

4つ目の杭から柱までのY方向の距離。

10

11

コンクリート柱からの杭のX方向のオフセット。

コンクリート柱からの杭のY方向のオフセット。

オプション

説明

杭方向

杭の方向を指定します。

杭を接続する

杭を杭基礎板に接続する方法を指定します。

[注入管と鉄筋] タブ

鉄筋と注入管の作成、数、および位置を制御するには、[注入管と鉄筋] タブを使用します。

オプション

説明

作成

作成する部材を選択します。

注入管曲げ半径

注入管の半径。

注入管プロパティ

説明

1

曲げ鉄筋の方向を選択します。

2

注入ホースの方向を選択します。

3

注入管の数。

4

注入管の芯芯距離。

5

曲がり注入部材のレベルを指定します。

これは、曲がり部材が同じ方向を向いている場合に役立ちます。

レベルは [ピクチャー] タブで指定できます。

例:

6

注入管の中心からコンクリート杭基礎の外側輪郭線までの距離を指定します。

[柱] タブ

柱の切り取り部の寸法を制御するには、[柱] タブを使用します。

柱の寸法

説明

1

柱の切り取り部のサイズ。

2

柱の切り取り部の高さ。

[あばら筋] タブ

[あばら筋] タブを使用して、あばら筋のプロパティを制御します。

あばら筋プロパティ

オプション

説明

あばら筋を作成するかどうかを選択します。

あばら筋の長さを指定します。

等級

あばら筋の等級。

サイズ

あばら筋のサイズ。

端部条件 左

あばら筋の始点のフック。

端部条件 右

あばら筋の終点のフック。

曲げ長さ 左

あばら筋の始点のフックの長さ。

曲げ長さ 右

あばら筋の終点のフックの長さ。

作成方法

あばら筋の作成方法。

[鉄筋本数]: あばら筋の数を入力します。

[間隔指定]: 間隔値を入力します。

あばら筋に関するコメント、あばら筋の名前、クラス、頭マーク、および開始番号を指定します。

説明

1

あばら筋の始点を選択します (柱の下部から最初のあばら筋まで、または鉄筋の上部から最初のあばら筋まで)。

2

鉄筋の下部から最後のあばら筋までの距離を定義します。

[一般] タブ

詳細を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。

[一般] タブ

[解析] タブ

詳細を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。

[解析] タブ

役に立ちましたか?
前へ
次へ