図面のモデル溶接マーク プロパティ
図面に表示するモデル溶接マークを選択し、溶接マークに表示する内容を定義できます。製品図では、サブアセンブリ内の溶接の表示/非表示を指定できます。
溶接マークまたは溶接マーク プロパティのオプションを使用して、モデル溶接マークの表示・非表示と内容を設定します。
単品図および製品図の溶接マーク プロパティ
-
[図面とレポート] タブで、[図面のプロパティ] をクリックし、図面タイプを選択します。
- 左側のオプション ツリーで [ビューの作成] をクリックし、変更するビューとプロパティを選択して [ビュープロパティ] をクリックします。
- オプション ツリーで [溶接マーク] をクリックします。
一般図の溶接マーク プロパティ
- をクリックします。
- 溶接マーク をクリックします。
オブジェクト レベルの溶接マーク プロパティ
-
図面でモデル溶接マークをダブルクリックするか、[クイック起動] に移動し、「溶接マーク」と入力し始めて、表示されるリストから [溶接マーク プロパティ] を選択します。
次の表は、すべてのプロパティ レベル (図面、ビュー、オブジェクト) にあるすべてのモデル溶接マーク設定を示しています。すべてのレベルに、以下のすべての設定が含まれるとは限りません。
オプション |
説明 |
---|---|
溶接番号 |
[はい] は、溶接番号を示します。 Tekla Structures では、作成した各溶接に番号が割り当てられます。溶接番号を表示するかまたは非表示にするかを選択できます。 |
溶接 サブアセンブリ内の溶接 (製品図) |
[なし] は、図面に溶接を表示しません。 |
[現場] は、図面に現場溶接のみを表示します。 |
|
[工場] は、図面に工場溶接のみを表示します。 |
|
[両方] は、図面に現場溶接と工場溶接の両方を表示します。 |
|
隠れた部材の溶接 |
隠れた部材の溶接の溶接マークの表示方法を選択します。
|
表示する最小サイズ |
溶接サイズを入力すると、そのサイズ以下の溶接は図面から除外されます。図面内に規格外の溶接だけを表示する場合に役立ちます。 溶接サイズ制限を正確な値として扱うか、最小値として扱うかを設定するには、詳細設定の XS_WELD_FILTER_TYPE を使用します。 標準溶接タイプを除外するには、詳細設定の XS_OMITTED_WELD_TYPES を使用します。 |
[上側]、[下側]、[その他] |
次のプロパティの横の [表示] 列にチェック マークが付いていない場合、これらのプロパティは溶接マークに表示されません。これらの設定は、個別に線の上および線の下に設定されます。 頭マーク サイズ タイプ 角度 ポリゴン 仕上げ 長さ ピッチ 有効のど厚 ルート ギャップ |
特別指示 全周溶接 工場/現場 |
これらの設定は、共通して線の上および線の下に設定されます。これらのプロパティの横の [表示] 列にチェック マークが付いていない場合、これらのプロパティは溶接マークに表示されません。 [特別指示] に表示できる最大文字数は 80 です。これには、テキストの行ごとに 1 文字ずつ含まれます。この制限はモデル溶接から取得されます。 |
位置(P)... |
位置付け:
[検索マージン] は、マークの周囲に残しておく空の余白のことです。 [配置区域] では、マークを配置する空白部分を Tekla Structures が検索する領域を定義します。 [最小距離] は、部材からマークまでの最小距離です。 [検索マージン] と [最小距離] に大きい値を入力すると、マークの配置が正常に機能しなくなることがあります。 |
色 |
テキストの色を設定します。 |
高さ |
テキストの高さを設定します。 |
フォント |
テキストのフォントを設定します。[選択...]をクリックして、その他のオプションを表示します。 |
タイプ |
線のタイプを設定します。 |
色 |
線の色を設定します。 |
背景マスク |
[非透過] を選択して、図面のマークで隠されている部分を非表示にします。 [透明] を選択して図面のマークによって隠されている部分を表示し、線による模様などを見えるようにします。 |