モデル ビューでの部材ハンドルおよび部材参照線の表示
部材ハンドルは、モデル オブジェクトの移動や、そのモデル オブジェクトの形状またはサイズの変更に使用できます。部材参照線は 2 つの参照点の間の線であり、線の終端にハンドルがあります。
梁などの水平部材を作成する場合は、常に同じ方向 (左から右など) に点をピックします。これにより、Tekla Structuresの図面内で部材を配置して寸法を付けるときの方法が統一され、部材マークが部材の同じ側の端部に自動的に表示されるようになります。
部材ハンドルの表示
Tekla Structures では、部材の方向はハンドルで示されます。部材を選択すると、Tekla Structures はハンドルを表示します。部材の 1 番目の端部には黄色のハンドルが表示され、それ以外の端部にはマゼンタ色のハンドルが表示されます。
部材のハンドルのみを選択する方法については、「モデル オブジェクトの選択」を参照してください。
[直接変更] がオンになっている場合、Tekla Structures では、選択した部材の参照点、角、セグメント、およびセグメント中点にも直接変更ハンドルが表示されます。これらのハンドルは青色です。
ハンドルを使用した部材の長さの変更
-
[直接変更] スイッチ がオンになっていないことを確認します。
-
部材を選択します。
Tekla Structures では、部材のハンドルがハイライトされます。
-
ハンドルのいずれかをクリックして、選択します。
-
Tekla Structures では、他のオブジェクトの場合と同様にハンドルを移動します。
たとえば、右クリックして [移動] を選択します。
[ドラッグアンドドロップ] が有効であれば、ハンドルをそのまま新しい位置にドラッグできます。
ハンドルの入れ替え
[Swap handles] マクロを使用して部材のモデリング方向を変更できます。このマクロは黄色の始点ハンドルをマゼンタに、マゼンタの終点ハンドルを黄色にします。
-
モデリング方向を変更する部材を選択します。
Tekla Structures は、部材ハンドルを表示します。
-
[クイック起動] に移動し、「swap handles」と入力して、表示されたリストから [マクロ.Swap handles] コマンドを選択します。
Tekla Structures では、部材のモデリング方向が変更され、始点ハンドルと終点ハンドルが入れ替わります。
モデルビューでの部材参照線の表示
部材の作成時には、点をピック して部材を配置します。これらの点が部材参照点となります。2 点をピックして部材を配置する場合、点によって部材参照線が形成され、線の両端にハンドルが表示されます。デフォルトでは、部材参照線はモデル内に表示されません。この線は、部材の中心点にスナップする場合などに表示すると便利です。