Tekla Structuresでの荷重の分布方法を変更できます。
- 荷重をダブルクリックして、そのプロパティダイアログボックスを開きます。
- [パネル荷重]タブに移動します。
- [スパン方法]リストで、荷重を1つの方向に分布するか2つの方向に分布するかを選択します。
-
[スパン方法]を[1つ]に設定した場合、主要軸方向を定義します。[スパン方法]を[ダブル]に設定した場合、主要軸荷重を手動で定義できるように主要軸方向を定義する必要があります。
次のいずれかの操作を行います。
-
部材に合わせて主要軸方向を整列するには、[部材に平行]または[部材に直交]をクリックし、モデル内の部材を選択します。
全体座標のx、y、またはz方向に荷重を分布させるには、対応する[主要軸方向]ボックスに1を入力します。
全体座標の複数の方向に荷重を分布させるには、関連する[主要軸方向]ボックスに方向ベクトルの要素を入力します。
モデルビューで選択された荷重の主要軸方向を確認するには、[選択荷重の方向を表示]をクリックします。Tekla Structuresによって、主要軸方向が赤色の線で示されます。
-
[自動主要軸荷重]リストで、Tekla Structuresによって自動的に主要軸方向に荷重を分布させるかどうかを選択します。
[いいえ]を選択する場合は、[重量]ボックスに値を入力します。
- [荷重分布角度]ボックスで、周囲の部材に荷重が投影される角度を定義します。
-
面荷重(等分布)の[連続構造による荷重分配を考慮]リストで、連続スラブの最初と最後のスパンにおける支持反力の分布を定義します。
- [変更]ボタンをクリックして変更を保存します。
例
ダブルのスパン方法を使用する場合、自動主要軸荷重と重量の値が、主要軸と直行軸に適用される荷重の比率に影響します。