解析部材の軸位置の定義または変更

Tekla Structures
2021
Tekla Structures

解析部材の軸位置の定義または変更

個々の部材の解析軸の位置を定義および変更できます。解析軸は、対応する物理部材に対する解析部材の位置を定義します。たとえば、解析部材は、物理部材の中立軸または参照線に配置できます。

作業を始める前に、以下を行います。

  • [解析モデル] ダイアログ ボックスで、解析部材のプロパティを変更する解析モデルを選択します。

  • 選択した解析モデルについては、[解析モデルプロパティ] ダイアログ ボックスで [部材軸位置][モデル デフォルト使用] に設定されていることを確認します。

  1. 物理モデルで、部材を選択します。
  2. 右クリックして [解析のプロパティ] を選択します。
  3. 部材の解析プロパティ ダイアログ ボックスで、次のようにします。
    1. [位置] タブを開きます。
    2. [軸] リストで、オプションを選択します。
    3. [部材軸を保持] リストで、部材の解析軸が移動できるかどうか、および部材が他の部材に接続されている場合の方向を定義します。
    4. 必要に応じて、[軸モディファイア] ボックスを使用して、軸を全体座標に拘束するか、最も近い基準線に拘束するか、またはその両方かを指定します。
    5. [変更] をクリックします。

または、対応する物理部材との相対位置で解析部材を移動するキーボード ショートカットを使用して、部材の解析軸の位置を変更できます。まず、アクティブな解析モデルで解析部材を選択し、次のキーボード ショートカットを使用します。

  • 解析部材を上に移動するには、Alt + 上方向キーを押します。

  • 解析部材を下に移動するには、Alt + 下方向キーを押します。

  • 解析部材を左に移動するには、Alt + 左方向キーを押します。

  • 解析部材を右に移動するには、Alt + 右方向キーを押します。

役に立ちましたか?
前へ
次へ