モデルフォルダのファイル共有 |
モデル フォルダ内の 共有しない ファイルとフォルダを定義するには、[ 除く ] ボタンをクリックします。
|
Tekla Model Sharingキャッシュ
名前 、 ポート
|
Tekla Model Sharing サービスで使用する別の Tekla Model Sharing キャッシュ サービス を設定できます。 Tekla Model Sharing キャッシュ サービスを使用すると、モデル データが共有サービスに保存され、LAN 内にキャッシュされます。この設定は、同じ場所に複数の Tekla Model Sharing ユーザーがいる場合や、インターネット帯域幅が狭い場合に、特に便利です。キャッシュを使用するとダウンロードの負荷が小さくなります。
最初のユーザーが共有サービスからパケットをインするとキャッシュにロードされ、次のユーザーはインターネット経由で共有サービスから取得するよりも速くLAN内のキャッシュからデータを取得することができます。キャッシュは、アウトされるパケットには使用されません。
[ 名前 ] は、キャッシュがインストールされているコンピューターの名前です。
コンピューター名を確認するには、 をクリックします。
[ ポート ] は、キャッシュ サービスをインストールしたときに設定したキャッシュ サービスのポート番号です。
デフォルト値は、 9998 です。
キャッシュに接続するには、[ 設定 ] ボタンをクリックします。
別の方法として、詳細設定 XS_CLOUD_SHARING_PROXY を ”name of the server”;”port” に .ini ファイルで設定することもできます。この詳細設定は、ユーザー固有です。
ダイアログ ボックスのキャッシュ設定を .ini ファイルで定義されている設定にリセットするには、[ リセット ] ボタンをクリックします。いずれかの .ini ファイルに詳細設定が定義されている場合、ダイアログ ボックスに設定が表示されます。
|
モデルを結合するときに使用可能な更新を表示
|
モデルへの参加時に、すべての使用可能な ベースラインおよび更新 を表示するリストを有効にするには、このチェックボックスをオンにします。
[ 使用可能な更新 ] リストには、最新のベースラインの後のすべてのベースラインと更新が表示されます。最新のものだけでなく、使用可能な任意のベースラインまたは更新を参加対象として選択できます。以前のベースラインまたは更新に参加することによって、モデル履歴を遡り、たとえば、特定の日付のモデルの状態を確認できます。
別の方法として、詳細設定 XS_SHARING_JOIN_SHOW_AVAILABLE_UPDATES を TRUE に .ini ファイルで設定して、更新の表示を有効にすることもできます。この詳細設定は、ユーザー固有です。
|
変更を読み込むときに使用可能な更新を表示
|
モデルの変更をインするときに、すべての使用可能な 更新 を表示するリストを有効にするには、このチェックボックスをオンにします。
[ 使用可能な更新 ] リストには、すべての使用可能な更新が表示されます。最新のものだけでなく、使用可能な任意の更新をイン対象として選択できます。以前の更新をインすることによって、モデル履歴を遡り、たとえば、特定の日付のモデルの状態を確認できます。
別の方法として、詳細設定 XS_SHARING_READIN_SHOW_AVAILABLE_VERSIONS を TRUE に .ini ファイルで設定して、更新の表示を有効にすることもできます。この詳細設定は、ユーザー固有です。
|
|
イン後、 モデルの変更 を表示するリストを有効にするには、このチェック ボックスをオンにします。 競合がある場合のみ [] オプションをオンにすると、イン後、モデル内に競合が存在する場合のみリストが表示されます。
別の方法として、詳細設定 XS_SHARING_READIN_SHOW_CHANGEMANAGER と XS_SHARING_READIN_SHOW_CHANGEMANAGER_CONFLICTSONLY を TRUE に .ini ファイルで設定して、モデル変更の表示を有効にすることもできます。これらの詳細設定は、ユーザー固有です。
|
変更コメントの書き出しを有効にする
|
変更コメントの入力を有効にするには、このチェックボックスをオンにします。
アウトを行うとき、コメントダイアログボックスに変更コメントとコードを入力できます。変更コメントを有効にした場合、すべてモデルユーザーのコメントダイアログボックスが表示されます。
別の方法として、詳細設定 XS_SAVE_WITH_COMMENT を TRUE に .ini で設定して、変更コメントを有効にすることもできます。この詳細設定は、モデル固有です。
|
- プロジェクトフォルダのファイルをフォルダにコピー
- 企業フォルダのファイルをモデルフォルダにコピー
- モデルフォルダファイルの上書き
|
プロジェクト フォルダまたは企業フォルダのファイルを、共有するモデル フォルダにコピーするかどうかを選択します。チェック ボックスをオンにして、[ ファイルのコピー ] ボタンをクリックします。
プロジェクトフォルダと企業フォルダのファイルはコピーすることをお勧めします。
コピーされたプロジェクトフォルダまてゃあ企業フォルダのファイルによって、モデルフォルダ内にある同じ名前の既存のファイルを置き換えるかどうかも選択できます。
モデルフォルダには個別のファイルをいつでもコピーすることができます。次回アウトを行うと、すべてのモデルユーザーに対して共有されます。
|