点または線へのスナップ

Tekla Structures
2018
Tekla Structures

点または線へのスナップ

ほとんどのコマンドでは、モデルまたは図面にオブジェクトを配置する点をピックするように促されます。これを スナップ と呼びます。新しいオブジェクトを作成するとき、 Tekla Structures は利用可能なスナップ点にスナップシンボルを表示し、スナップ点と最後にピックされた点の間に緑色のラインを表示します。スナップスイッチを使用すると、どの位置に対してスナップできるかを制御できます。

Tekla Structures はスナップ寸法を表示して、必要な長さのオブジェクトを作成できるよう手助けします。詳細設定 XS_​DISPLAY_​DIMENSIONS_​WHEN_​CREATING_​OBJECTS を使用して、スナップ寸法のオン/オフを切り替えます。

線へのスナップ

既存のオブジェクトまたは基準線と揃える必要があるオブジェクトをモデル化する際は、[ 線にスナップ ] スナップ スイッチを使用します。

  1. [ 線にスナップ ] スナップ スイッチ がアクティブになっていることを確認します。
  2. 2つ以上の点をピックする必要があるコマンドを実行します。

    たとえば、梁を作成します。近くのオブジェクトにマウスポインタを重ねると、 Tekla Structures は自動的に線の両端を選択します。黄色の矢印によって点の方向が示されます。

  3. 方向を切り換えるには、マウスポインタを線の反対側の端に近づけます。
  4. マウスの左ボタンをクリックしてスナップ位置を確定します。

    Tekla Structures によりオブジェクトが作成されます。例:

引出し線へのスナップ

近接するオブジェクトの引出し線にスナップできます。これは、たとえば、オブジェクトを他のオブジェクトに合わせて配列する場合などに便利です。

  1. 正しい スナップ スイッチ がアクティブになっていることを確認します。
    • [ 引出し線にスナップ ] をオンにします。

    • 引出し線と基準線の交点にスナップする場合は、[ 交点にスナップ ] または [ 線上の近接点にスナップ ] をオンにします。

    • 3D で作業する場合は、[ 端点にスナップ ] をオフにします。

  2. 点をピックする必要があるコマンドを実行します。

    たとえば、プレートまたはスラブを作成します。

  3. マウスポインタをオブジェクトに近づけて、引出し線を表示します。

    線が確認されたら、スナップを維持しながらポインタを遠ざけることができます。

  4. 残りの点をピックします。

    Tekla Structures によりオブジェクトが作成されます。

直交点へのスナップ

平面上の最も近い直交点 (0 度、45 度、90 度、135 度、180 度など) にスナップするには、[ 直交 ] ツールを使用します。 マウス ポインターは、指定した方向で一定の距離の位置に自動的にスナップします。 これは、図面の正確な位置に一貫した方法でマークを配置する必要がある場合などに便利です。

  1. [ ファイル ] メニューで、[ 設定 ] をクリックし、[ 直交 ] チェック ボックスを選択します。

    または、 O キーを押します。

  2. 点をピックする必要があるコマンドを実行します。

    たとえば、梁を作成します。 Tekla Structures によって、スナップの方向を示す角度記号が表示されます。スナップ精度は、現在のズームレベルによって決まります。

  3. マウスの左ボタンをクリックしてスナップ位置を確定します。

    Tekla Structures によりオブジェクトが作成されます。例:

事前にピックした点を基準としたスナップ

2つ以上の点をピックする必要があるオブジェクトを作成する場合、事前にピックした2つの点を基準として直交方向にスナップすることができます。これは、xとy軸に沿っていない長方形のスラブをビュー平面上に作成する必要がある場合などに便利です。

  1. 複数の点をピックする必要があるコマンドを実行します。 たとえば、ポリビームまたは長方形のスラブを作成します。
  2. 最初の2つの点をピックします。

    Tekla Structures によって、スナップの方向を示す角度記号が表示されます。

  3. 角度記号を表示するには、モデルの上にマウスポインタを合わせます。

    スナップが作業平面に対して直角である場合、角度記号は緑色になります。

    スナップが事前にピックした点に対して直角である場合、角度記号は黄色になります。

  4. 残りの点をピックします。

    Tekla Structures によりオブジェクトが作成されます。例:

一時参照点の作成

モデルおよび図面でスナップを行うとき、一時参照点を作成して、それをローカル原点として使用することができます。

  1. 点をピックする必要があるコマンドを実行します。

    たとえば、梁を作成します。

  2. 始点をピックします。

  3. Ctrl キーを押したままにして、位置をピックします。

    緑のX印が表示され、現在の位置が一時参照点となっていることが示されます。

  4. 手順3を繰り返して、参照点を必要なだけ作成します。
  5. Ctrl キーを離して、終点をピックします。

    Tekla Structures によって、始点と終点の間にオブジェクトが作成されます。例:

X、Y、またはZ座標のロック

X、Y、Zの各座標を直線上でロックすることができます。ピックする点を決定する必要がある場合に、必要な点が直線上に存在しなくても、この機能を使うと点を簡単にピックできます。座標がロックされている場合、その方向でのみ点にスナップできます。

  1. 位置をピックする必要があるコマンドを実行します。

    たとえば、梁を作成します。

  2. 座標のロック
    • x座標をロックするには、 X キーを押します。
    • y座標をロックするには、 Y キーを押します。
    • z座標をロックするには、 Z キーを押します。

    選択した方向でのみ点にスナップできます。

  3. 座標のロックを解除するには、同じ文字( XYZ )をもう一度押します。
役に立ちましたか?
前へ
次へ