現場打ちコンクリート部材オブジェクトと現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎを図面に表示することができます。 自動現場打ちコンクリート部材マークを追加することもできます。
現場打ちコンクリート部材管理を有効にしていることを確認してください(詳細設定 XS_ENABLE_POUR_MANAGEMENT を TRUE に設定します)。
現場打ちコンクリート部材オブジェクトと現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎを自動的に表示するには、その表示設定を変更し、現場打ちコンクリート部材マークを追加します。
- [図面とレポート] タブで、 をクリックします。
- 必要なものとできる限り近い図面プロパティを読み込みます。
- プロパティダイアログボックスで、 [表示] ボタンをクリックし、 [図面に現場打ちコンクリート部材を表示] を [はい] に設定して [OK] をクリックします。
- プロパティを変更するには、 [現場打ちコンクリート部材] ボタンをクリックします。
- [内容] タブ: オン または オフ をクリックして、陰線と自部材陰線、および角処理(面取り)を表示するかどうかを選択します。
- [表示設定] タブ: 可視線および陰線の色とタイプを設定します。
- [塗りつぶし] タブ: 現場打ちコンクリート部材の表面や現場打ちコンクリート部材オブジェクトの断面の塗りつぶしを選択します。
- [OK] をクリックします。
- [現場打ちコンクリート部材マーク] ボタンをクリックし、マークの内容と表示設定を選択して [OK] をクリックします。
- [現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎ] ボタンをクリックし、 [表示・非表示] を [表示] に設定して [OK] をクリックします。
[表示] タブで現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎの陰線を表示するかどうかも選択できます。 [表示設定] タブでは、現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎの可視線および陰線の色とタイプを変更できます。
- その他のプロパティを必要に応じて設定します。たとえば、 [鉄筋] をクリックし、 [鉄筋表示] を [表示] に設定して、鉄筋を現場打ちコンクリート部材の図面に表示します。
- 変更されたプロパティを保存し、 [OK] をクリックします。
これで、変更したプロパティを使用して一般図を作成できます。現場打ちコンクリート部材オブジェクト、現場打ちコンクリート部材マーク、および現場打ちコンクリート部材の打ち継ぎがそれに応じて表示されます。
現場打ちコンクリート部材の図面を開いて、図面、ビュー、およびオブジェクトレベルでプロパティをさらに変更することもできます。